スポンサーリンク
アロマの香り、入浴剤でリラックス
2013年05月22日
トップ > サイトマップ
やさしい香りは疲れを癒し、体についた悪い気を流してくれます。
バスルームにアロマポットを置いたり、バスタブにアロマオイルを数滴たらし、
アロマの香りでリラックスしましょう。
香りはあなたが気持ちよく感じられる好きなものを選びましょう。
※ラベンダー・・・安眠
※グレープフルーツ・・・シェイクアップ
※ローズ・・・恋愛運
※日本酒、ワイン・・・水毒を流す

我が家はアロマではなく入浴剤を使っています。
その日の気分で好きな色や香りを選んでいます。

最近は種類も多いので購入するときに、
これもいいなー、これもほしいなーと楽しんでいます。
写真は春先に買った桜の入浴剤です。
季節に合わせて入浴剤もあるのでお風呂で四季を楽しむこともできます。
浴室の掃除が面倒なときは、掃除の前に入浴剤を決めるといいですよ。
毎日の掃除だから時にはやりたくないときってあります。
そんなとき、私は先に入浴剤を決めて、今日はこれを使うからお風呂をきれいにしようって自分に言い聞かせ掃除をします。
これけっこううまくいきますよ。大好きな入浴剤を使うにはお風呂はきれいじゃないとね。
ひとつでも、ふたつでも風水を実践し、ほほえみを増やし、幸せになりましょう
やさしい香りは疲れを癒し、体についた悪い気を流してくれます。
バスルームにアロマポットを置いたり、バスタブにアロマオイルを数滴たらし、
アロマの香りでリラックスしましょう。
香りはあなたが気持ちよく感じられる好きなものを選びましょう。
※ラベンダー・・・安眠
※グレープフルーツ・・・シェイクアップ
※ローズ・・・恋愛運
※日本酒、ワイン・・・水毒を流す

我が家はアロマではなく入浴剤を使っています。
その日の気分で好きな色や香りを選んでいます。

最近は種類も多いので購入するときに、
これもいいなー、これもほしいなーと楽しんでいます。
写真は春先に買った桜の入浴剤です。
季節に合わせて入浴剤もあるのでお風呂で四季を楽しむこともできます。
浴室の掃除が面倒なときは、掃除の前に入浴剤を決めるといいですよ。
毎日の掃除だから時にはやりたくないときってあります。
そんなとき、私は先に入浴剤を決めて、今日はこれを使うからお風呂をきれいにしようって自分に言い聞かせ掃除をします。
これけっこううまくいきますよ。大好きな入浴剤を使うにはお風呂はきれいじゃないとね。
ひとつでも、ふたつでも風水を実践し、ほほえみを増やし、幸せになりましょう
