シャンプーなどはシャンプーラックにまとめる

2013年05月16日

トップ > サイトマップ


浴室はモノが散乱しがちです。

あちこちにモノが散らばっていると気の流れが悪くなります。

シャンプー、コンディショナーなどはシャンプーラックにきちんと並べて置きましょう。




シャンプーなどはシャンプーラックにまとめる

我が家はスチール製ラックを使っています。

これシャンプー用のラックじゃないので、ちょっと大きいです(^^;;

まぁ、それはいいんですが・・・。

ラックを使うことでボトルの下もヌルヌルしません。

ボトルを床に直接置くとボトルの底がヌルヌルし、それは悪い気なので、浴室の環境が悪くなります。

浴室はちょっとのことでヌルヌルが発生するので気をつけましょう。



シャンプーなどはシャンプーラックにまとめる

私は浴室の掃除をするときに、シャンプー&コンディショナーのボトルの底も洗います。

このボトルは李家幽竹さんオリジナルボトルで、2年近く使っていますが、気に入っているので底もきれいにしています。



ひとつでも、ふたつでも風水を実践し、ほほえみを増やし、幸せになりましょうicon12



同じカテゴリー(バスルーム)の記事画像
浴室をピンクに統一すると恋愛運アップ
アロマの香り、入浴剤でリラックス
シャンプー、ボディシャンプーは詰め替え容器に
ソープトレイは水切れのいいものを使いましょう
浴室の排水口もしっかり掃除を
浴室のシャンプー、せっけんなど不用なモノは処分する
同じカテゴリー(バスルーム)の記事
 浴室をピンクに統一すると恋愛運アップ (2013-05-23 10:25)
 アロマの香り、入浴剤でリラックス (2013-05-22 06:14)
 シャンプー、ボディシャンプーは詰め替え容器に (2013-05-18 09:15)
 ソープトレイは水切れのいいものを使いましょう (2013-05-17 10:41)
 浴室の排水口もしっかり掃除を (2013-05-15 12:05)
 浴室のシャンプー、せっけんなど不用なモノは処分する (2013-05-14 13:27)

Posted by 夢子 at 14:22│Comments(0)バスルーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。