シンクの下がごちゃごちゃだと金運ダウン

夢子

2013年07月13日 08:24

トップ > サイトマップ


シンクの下は扉がついているので収納が乱れがち。

また棚がなく収納しずらい場所なのでモノが散乱しやすいです。

でも、こういう場所だからこそ、きちんと収納することで運気があがります。

シンク下を整理整頓しましょう。


※つっぱり棒2本を排水管の前後に設置。ワイヤーパネルなどを上にのせて、棚を作って収納。

※シンク下に食品の収納は向かない。お米を収納すると自分自身がもって生まれた金運まで消耗する。






我が家のシンク下です。両開きの扉ではなく二段になっているので収納はしやすいです。





上段はボウル、まな板、包丁など調理器具を入れています。

この引き出しにまな板を収納したくて、我が家は小さなまな板を使っています。

ごちゃごちゃしてみえますが、ここは大きさ、形もバラバラなのでこれでよしとしています。私はw

調理器具をきっちり収納すると料理するときに出し入れに気を使うので、ここらへんはおおまかに。




下段、ここは風水的にNGです。

シンクは水の気をもっています。その下に火の気をもっているホットプレートや卓上コンロは収納するのはよくありません。

でも、コンロ下はフライパン、鍋を収納しているので、ここしか置けなくて

我が家もNG風水はあります。でも、完璧な風水をやろうと思うと無理することになるのでできる範囲でやっています。NG風水は掃除でカバーするようにしています。



ひとつでも、ふたつでも風水を実践し、ほほえみを増やし、幸せになりましょう




関連記事